HOME | 学会情報 | 事業活動計画・報告 |

令和6年度事業計画(令和6年9月〜令和7年8月)

1. ニュースレターの発行
 

第58号:令和6年11月8日発行      発行部数300部
第59号:令和7年5月31日発行(予定)  発行部数300部

   
2. 会誌の発行
 

第28巻2号:令和6年12月31日発行(予定) 発行部数350部
第29巻1号:令和7年 6月30日発行(予定) 発行部数350部

   
3. 第29回学術集会
 

集会長:江頭祐嘉合(千葉大学)

 

場 所:千葉大学園芸学部合同講義室

 

日 時:令和6年11月30日(土)〜12月1日(日)

  ◆シンポジウムプログラム
  テーマ:腸内細菌研究の最前線とプレシジョン栄養学
 

座長:江頭祐嘉合(千葉大学大学院)

 

   青江誠一郎(大妻女子大学)

  1) 食品の品質・安全性を向上させるプロバイオティクス
  児玉 浩明(千葉大学大学院園芸学研究院)
  2) プレシジョン栄養学−データ駆動型個別化栄養学−
  小田 裕昭(名古屋大学大学院生命農学研究科)
  3) 腸内細菌叢−宿主のクロストークを媒介するマイクロRNAと食餌要因 
  園山 慶(北海道大学大学院農学研究院)
  4) 腸内細菌と宿主の糖代謝連関
  木村 郁夫(京都大学大学院生命科学研究科)
  ◆一般講演プログラム(全24題採択)
   
4. 令和6年度評議員会・総会の開催
 

日 時:令和6年11月30日(土)13:30〜

 

会 場:千葉大学園芸学部合同講義室

   
5. 第29回市民公開講演会
 

場 所:千葉大学園芸学部合同講義室(千葉県松戸市戸定648)

 

日 時:令和6年12月1日(日)14:30〜16:30 ※無料・予約不要

 

主 催:日本食物繊維学会

  協 賛:日本栄養・食糧学会    後 援:戸定会
  特別講演 発酵性食物繊維の上手な摂取の仕方とその健康効果について
  青江 誠一郎(大妻女子大学・日本食物繊維学会理事長)
  シンポジウム
   1.食物繊維による慢性炎症の予防効果
   〜脳腸相関・食物繊維は脳にも影響する?〜
  江頭 祐嘉合(千葉大学園芸学部)
   2.妊娠期の栄養による腸内細菌叢の変化と次世代の生活習慣病
  平井 静(千葉大学園芸学部)
   3.澱粉質野菜は健康維持の敵じゃない!?
   知ってほしいレジスタントスターチのパワー
  松田 寛子(日本獣医生命科学大学)
   
6. 令和6年度産学協議会
 

日 時:令和7年度4月

 

場 所:未定(Zoom開催または大妻女子大学で対面実施を検討中)

   
7. 常務理事会及び各種委員会の開催
 

常務理事会:(オンラインにて実施,年2回開催予定)
理事会:(第1回(書面)理事会実施,
     第2回:令和6年11月29日実施予定,年2回開催予定)
編集委員会:(随時開催予定)

   
8. 部会等の活動
 

・ルミナコイド素材エネルギー評価検討委員会を継続する。
・「栄養学学術連合コミットメント」に基づいた活動を行う。
 研究助成を継続する。
・「難消化吸収性糖質の定量法ならびに表示に関するワーキンググループ」の
  活動を継続する。
・新メンバーにて活性化ワーキンググループの活動を継続する。