| 1. |
ニュースレターの発行 |
| |
第23号:平成19年 4月28日発行 発行部数300部 |
| |
第24号:平成19年 10月26日発行 発行部数300部 |
| |
|
| 2. |
会誌の発行 |
| |
第11巻1号:平成19年 6月30日発行 発行部数500部 |
| |
第11巻2号:平成19年 12月31日発行 発行部数500部 |
| |
| 3. |
第12回学術集会 |
| |
集会長:大隈 一裕 松谷化学工業株式会社 |
| |
会 場:クラウンプラザ神戸9F ローズマリー(兵庫県神戸市) |
| |
日 時:平成19年11月9日(金),10日(土) 9:30〜 |
| |
| 特別講演 |
| テーマ:「Obesity and the Glycaemic Index」 |
| 講師:Geoffrey Livesey Ph.D. ( Independent Nutrition Logic ) |
| |
| シンポジウム |
| テーマ:「メタボリックシンドロームと食物繊維」 |
| |
1.メタボリックシンドロームと食物繊維 −基礎栄養の視点から− |
| |
青江誠一郎(大妻女子大学)
|
| |
2.メタボリックシンドロームと食物繊維 −実践指導の視点から− |
| |
「メタボリックシンドロームに対する保健指導の可能性」 |
| |
野口 緑(尼崎市環境市民局)
|
| |
メタボリックシンドロームと食物繊維 −医師の立場から− |
| |
徳永 勝人(高槻社会保険健康管理センター)
|
| |
| |
一般演題18題 |
| |
| 4. |
第12回公開講演会 |
| |
会場:クラウンプラザ神戸9F カモミール(兵庫県神戸市) |
| |
日時:平成19年11月10日(土)13:00〜16:00 |
| |
| テーマ:「食物繊維のはたらき,現状,メタボリックシンドローム」 |
| 講演:1.メタボリックシンドロームと食物繊維に関する話題 |
| |
池田 義雄(タニタ体重科学研究所)
|
| |
2.食物繊維の種類と働き |
| |
奥 恒行(県立長崎シーボルト大学)
|
| |
3.食物繊維の現状と今後 |
| |
池上 幸江(大妻女子大学)
|
| |
| 5. |
平成19年度総会の開催 |
| |
1.平成18年度事業報告及び同決算報告 |
| |
2.平成18年度会計監査報告 |
| |
3.平成19年度事業経過報告及び同予算修正案 |
| |
4.会誌,ニュースレター編集報告 |
| |
5.平成20年度事業計画,編集計画,予算案 |
| |
6.その他 |
| |
| 6. |
常務理事会及び各種委員会の開催 |
| |
常務理事会,理事会,評議員会,編集委員会,産学協議会 |
| |
| 7. |
部会の活動 |
| |
定義・定量法の部会を継続し,その他の部会活動を検討する. |
| |
| 8. |
会員数(平成20年3月31日現在) |
| |
正会員213名,学生会員17名,団体会員4団体,賛助会員46社,名誉会員10名 |