HOME | 学会情報 | 事業活動計画・報告 |

平成15年度事業報告

1.

ニュースレターの発行
 第15号:平成15年 4月25日発行     発行部数300部
 第16号:平成15年10月25日発行     発行部数300部
2.
研究会誌の発行
 第7巻1号:平成15年 6月30日発行     発行部数500部
 第7巻2号:平成15年12月31日発行     発行部数500部
3.
書籍の編集・刊行(未実施)
   仮題「食物繊維」
4.
第8回学術集会
   集会長:郡 英明(株式会社大塚製薬工場)
 会 場:阿波観光ホテル(徳島県徳島市)
 日 時:平成15年11月21日(金)、22日(土)

 シンポジウム・「摂食・嚥下障害の介護食品・食事の具備すべき性状と開発の現状」

1.基調講演:摂食・嚥下障害の生理とリハビリテーションの現状  
才藤 栄一(藤田保健衛生大)
2.摂食・嚥下障害者用食品の物性とおいしさ
畑江 敬子(お茶の水女子大)
3.高齢者の生理機能と介護用食品の開発
濱千代 善規(キューピー(株))
4.摂食・嚥下障害者の介護と食事
金谷 節子(聖隷三方原病院)

 シンポジウム・「機能性食品の評価―特定保健用食品からグローバルスタンダードへ―」

  1.特定保健用食品の現状と食物繊維の評価   
大隈 一裕(松谷化学工業(株))
2.トクホの評価法の現状と問題点
 梶本 修身(大阪外大保健センター(株)総合医科学研究所)
3.欧州連合の機能性食品評価プロジェクト:PASS CLAIM
清水 俊雄(フレスコジャパン)
4.コーデックスにおけるグローバルスタンダードへの展開
浜野 弘昭(ダニスコジャパン(株))
                      
 一般演題10題
   
5.

第8回公開講演会

 会 場:阿波観光ホテル
 日 時:平成15年11月22日(土)
 テーマ:食物繊維と生活習慣病
  “食物繊維の健康への関わり”
Prof. Dennis T. Gordon(ノースダコタ州立大)
  “食物繊維の性質と機能”
池上 幸江(大妻女子大)
  “糖尿病と食物繊維”
池田 義雄(タニタ体重科学研究所)
 協賛:大塚製薬株式会社
6. 平成15年度総会の開催
   議案
  1.平成14年度事業報告及び同決算報告
  2.平成14年度会計監査報告
  3.平成15年度事業経過報告及び同予算修正案
  4.会誌、ニュースレター編集報告
  5.平成16年度事業計画、編集計画、予算案
  6.日本食物繊維研究会学会化
  7.奨励賞創設
  8.国際食物繊維シンポジウム2003
  9.その他
7. 常任幹事会及び各種委員会の開催
 常任幹事会3回、幹事会1回、評議員会1回、編集委員会2回、産学協議会(未実施)
8.
研究会部会の活動
 定義・定量法の部会を継続し、その他の部会活動を検討した。
9.
国際食物繊維シンポジウム2003
 会 場:独立行政法人国立健康・栄養研究所
 日 時:平成15年11月27日(木)
 テーマ:食物繊維の定義、定量法、エネルギー評価

“The Dietary Fiber Hypothesis and Definitions Revisited”  
Prof. Dennis T. Gordon(ノースダコタ州立大)
“食物繊維:定義・用語・分類”
  海老原 清(愛媛大)
“日本における食物繊維分析の課題と方向性について
 −プロスキー法の簡便化ならびに分別定量法のあり方−”
金谷建一郎((財)日本食品分析センター)
“日本における食物繊維の有効エネルギーの考え方とその評価法”
奥 恒行(県立長崎シーボルト大)

 協賛:松谷化学工業株式会社
10. 会員数(平成16年3月31日現在)
 正会員218名、学生会員4名、団体会員4団体、賛助会員43社、名誉会員8名