第15回学術集会開催概要
- 日 時
平成22年11月22日(月),23日(火・祝日)
- 会 場
北海道大学学術交流会館 講堂
北海道大学百年記念会館レストランきゃら亭(懇親会)
- 日程
第1日11月22日(月)
10:30 〜12:01 一般演題発表
12:30 〜13:45 評議員会,総会
13:30 〜15:29 一般演題発表
15:30 〜17:30 シンポジウム
17:50 〜19:50 懇親会
第2日11月23日(火・祝日)
09:00 〜12:02 一般演題発表
13:00 〜16:15 シンポジウム
16:20 〜 授賞式
- 集会長
原 博(北海道大学)
- 後 援
日本栄養・食糧学会北海道支部
- 参加費
オンライン事前登録(銀行振込) |
正会員3,000円 |
学生会員1,500円 |
非会員4,000円 |
懇親会費4,000円
(学生2,000円) |
オンライン事前登録(当日受付) |
正会員4,000円 |
学生会員2,000円 |
非会員5,000円 |
懇親会費5,000円
(学生2,000円) |
一般演題申込要領
今年度より、日本食物繊維学会ホームページより受け付けいたします。
- 平成22年7月1日より受付予定
- 表彰に関する申し込み方法などの詳細はホームページに掲載する予定です。
第15回学術集会参加者へのご案内
(PDF)
詳細はこちらでご覧下さい。別ウィンドウで開きます。
参加者へのご案内
- 学術集会受付
受付は開始30分前より,北海道大学学術交流会館2階にて行います。当日参加の方は,
参加費・会場費(講演要旨集込み)・懇親会費をお支払いください。
- 呼び出し,クローク,昼食,駐車場,宿泊等の手配など
・会場での呼び出しは行いません。
また,クロークも設置しませんので荷物等は各自で保管して下さい。
・昼食は各自ご用意ください。大学周辺には飲食店,コンビニ等があります。
・事務局では宿泊等の斡旋を行いませんのでご了承下さい。
交通機関・宿泊の手配はお早目にお願いします。
- 懇親会
シンポジウム終了後に懇親会を開催いたします。
当日,受付にて申し込んでください。
日程:11月22日(月)
場所:北海道大学百年記念会館 レストランきゃら亭
会費:5,000円(学生2,000円)
講演者,討論者,座長へのお願い
- 講演
一般演題の講演時間は,発表10分,質疑応答3分です。
(9分で1鈴,10分で2鈴,12分30秒で3鈴)
発表用に液晶プロジェクターとPC(Windows XP)を用意致します。発表のスライドをPower Point(2003 以降)のデータとしてCD またはUSB メモリーで複数ご用意下さい。一般演題は共通のPCを使用して発表をお願いします。特殊な場合は事前に相談下さい。なお,Macintoshでご準備されている場合の動作保障はできませんので,ご自身のPCをご持参くださるようお願い申し上げます。
- 質疑応答
質問者は座長の指示に従い,所属と氏名を述べてから,ご発言ください。
- 座長へのお願い
運営の都合上,担当時間30分前までに会場に到着し,受付に出席している旨をお知らせ下さい。
参加費
オンライン事前登録(銀行振込) |
正会員3,000円 |
学生会員1,500円 |
非会員4,000円 |
懇親会費4,000円
(学生2,000円) |
オンライン事前登録(当日受付) |
正会員4,000円 |
学生会員2,000円 |
非会員5,000円 |
懇親会費5,000円
(学生2,000円) |
学術集会会場への交通案内
北海道大学学術交流会館2F講堂
札幌駅北口から徒歩約10分,北大正門を入って左側すぐ。
新千歳空港から札幌駅へはJRにて36分(15分間隔)
日本食物繊維学会 第15回学術集会オンライン登録のご案内
今年度より、学術集会の参加申し込み、講演要旨集(Abstract)の演題投稿は、原則としてインターネットを使って登録していただくこととなりました。下記の案内に従ってそれぞれの登録をお願いいたします。
参加登録について
学術集会の事前参加登録
- (1)申込区分と参加費
申込区分 |
事前参加登録 |
当日受付 |
学術集会 |
懇親会 |
学術集会 |
懇親会 |
正 会 員 |
3,000円 |
4,000円 |
4,000円 |
5,000円 |
学生会員 |
1,500円 |
2,000円 |
2,000円 |
2,000円 |
非 会 員 |
4,000円 |
4,000円 |
5,000円 |
5,000円 |
- (2)参加費の支払い方法:銀行振込
三菱東京UFJ銀行 市ヶ谷支店(店番014) 普通口座 0072484
日本食物繊維学会 代表 青江誠一郎
(ニホンシヨクモツセンイガツカイ ダイヒヨウ アオエセイイチロウ)
- (3)参加登録方法【登録最終期限:平成22年11月1日(月)】
- 参加登録フォームに必要項目を入力します。
- 申し込み後、参加費と振込口座の記載された確認メールが届きます。
- 登録内容に間違えがないかご確認の上、10日以内に指定口座に振込入金をお願いいたします。(手数料は各自ご負担ください)
- 事務局にて入金を確認後、メールを送信いたします。そのメール受信で参加登録が確定となります。その際、メールに記載されたURLをクリックし、バーコード付き参加証引換証ページをプリントアウトして当日受付にご提示ください。参加証(ネームカード)とお引換えいたします。
- 11月12日(金)までに振込手続きを行ってください。これ以降に振込をされた場合、入金確認が間に合わないことがあり、当日受付の料金が適用される場合がありますのでご注意ください。
- 入金確認に1週間程かかる場合がありますので、ご入金後10日経っても入金確認のメールが届かない場合は事務局までご一報ください。
- 参加登録者と振込名義人が異なる場合や複数名分をまとめて振り込まれる場合は、事前に事務局にご連絡をお願いいたします。
- 当日受付の際、ネームカードとともに名前シールをお渡ししますので、参加証引換証を必ずご持参ください。
演題登録について
講演要旨集の演題登録
- (1)演題登録方法【登録完了期限:平成22年9月17日(金)】
-
※シンポジウムは9月30日(木)が登録期限です。
- 演題原稿の入稿は、原則としてオンラインによる投稿となります。
講演区分は「シンポジウム」と「一般演題」の2区分です。
- 演題登録申込フォームより、講演区分、氏名、所属機関、メールアドレス等必要事項を入力し、送信します。
- 入力されたメールアドレス宛に、演題登録用ページの専用URLが記載されたメールが届きます。
- 演題登録用ページに必要事項を入力し、以下の原稿作成要領に従って、事前に手元PCで作成されたデータファイルをアップロードしてください。(9月17日(金)期限)
- アップロード完了後、演題登録完了メールが届きます。
- 内容変更による差替も演題登録用ページで、繰り返し行うことができます。
- (2)原稿作成要領
- WindowsまたはMacintoshのMS Wordで作成してください。
- 原稿はA4サイズで40文字×35行程度とし、2ページ(A3サイズで見開き1ページ)に収まるように仕上げてください。
下記からサンプル原稿、テンプレートをダウンロードできますのでご活用ください。
(タイトル13〜15point、本文11〜12point、A4サイズ、40文字×35行程度×2ページ、上下余白3.5cm、左右余白3.0cm)
- 図表を入れる場合は指定の枠内に収まるようにしてください。
- 発表者が複数の場合、講演者の左頭に○印をつけてください。
- 所属は略称を用い、氏名の後に( )で囲んでください。
- (3)留意事項
- 発表者は本学会会員であることが必要です。非会員の方は入会の手続きをお願いします。ホームページからも入会申込が可能です。
- 演題の採否、講演日時などは、プログラム委員会にご一任ください。
- 原稿ファイルに不備などがあった場合は、確認の連絡をさせていただきますので、その節は宜しくお願いいたします。
お問合わせ
|